2008年 07月 19日
甲斐駿河相模縦断の旅
山伏峠ー山中湖ー明神峠ー駿河小山ー山北
自転車 約68キロ。

久しぶりの自転車ひとり旅であります。
大月から都留までは「富士みち」富士吉田、富士宮に行けるようです。
都留から都留道志線、道坂峠。
途中で八王子から走ってこられたローディさんに
「あとどのくらいでピークか?」と聞かれたものの
下りしか走ったことないのでよくわからず。
勾配はないけど長かった記憶が。
道志みちの分岐でまたこの方と会ってお互い頑張って!と西と東に別れて走る。
道の駅でちょっくら休憩。
メットにサングラスでトイレに入ったら幼女に泣かれたorz

また途中で休憩しちゃった。はぁ。
山中湖まで下って7-11も見ずにすぐ左折。
山中湖小山線、三国峠明神峠へ。
途中から富士山が少し見えました。わーい

そこからが大変でした。最初は10%だった標識が12、13と勾配が増えていき
18%登場。下りも怖いです。
途中「緊急避難所」という標識があって何?と思ったら
あやうくお世話になるところでした。
右カーブの先が上りになってるように見えて

しかもすぐに左へのS字カーブ。
ここで曲がれなくって(右は崖なので本能的に曲がらないハズ)困った時はこの砂だまりにどうぞ、
っていうのが緊急避難所です。怖かった。
山中湖側から進むときは、「緊急避難所」が見えたら注意ですぞ。
小山側から上ってきたツーリング系の若者に
つい「がんばって!!!!」と声を掛けさせていただきました。
小山側からは強度高いです。中、上級者向けって感じ。
駿河小山までひたすら下って山北へ。
246号を走らなくっちゃで今日いちばん気合い入れて走ったかも。
何しろ大型とトンネルですから。
山北駅前の「さくらの湯2h@¥400」でひと汗流して帰ってきました。
もちろんコーラも忘れず飲んだ〜w

途中、登戸駅の箱根そばでお食事。広くてきれいでした。
冷やしたぬきそば¥380。

そして、ご利用あり...(爆
グランフォンドで約70km!阿蘇の良い練習になったんじゃないですか?地図で見たら何気に1000近いとこ行ってたんだねw
頑張りました!!!
明神峠気になりますね♪